β版ウェイティングリストに登録して待っててね🍵
Join the waitlist🍣
登録後、Xでシェアでα版データベースへの早期アクセスご招待中(定員に達し次第終了します)
わたしたちは、新しいアイディアや知的ブレイクスルーを期待して、SNSをスクロールすることに果てしない時間を費やしています。
その結果、フォロワー数やいいね数、インプレッションに依存したソーシャルメディアのエンタメ化に疲弊していませんか。
アフィリエイトリンク、断片的な議論、雑多な広告、誹謗中傷が流れ続けるタイムラインではなく、知的で創造的な知識やインスピレーションを得るために最適化されたデジタル環境をあなたに。
GOOD VIBES ONLY, no ads, no likes, no retweets, no impressions, no harassment. GOOD VIBES ONLY, no ads, no likes, no retweets, no impressions, no harassment. GOOD VIBES ONLY, no ads, no likes, no retweets, no impressions, no harassment. GOOD VIBES ONLY, no ads, no likes, no retweets, no impressions, no harassment.
Problem
課題
2024年現在、生成AIの力もあり、個人が文章、音声、動画など様々な形式で知識をオンラインで発信することが盛んになっています。
しかし、それらの知識は散在しており、その多くがインターネットの奥深くに埋もれています。
主観的な人間の知識や生きた一次情報はGoogle検索で見つけることが難しく、一瞬のSNSフィードの中だけで消費されています。わたしたちはその瞬間に「いいね」を押したり、自分だけのDMやNotionにリンクを貼り付けたりするのですが、翌日にはその存在を忘れてしまい、再び「今」のフィードに夢中になるのです。
その結果、期待していたはずの新しいアイディアや知的ブレイクスルーに繋がることはほとんどありません。
Solution
解決策
創造的な仕事をしている起業家、ビジネスプロデューサー、クリエイターには、価値のある情報を集め、結びつけ、必要な時に引き出せる専用の場所が必要です。そこでわたしたちは、オンライン上の知識情報をブックマークし、関連性を持たせた形で整理し、高度検索が可能な、コミュニティ主導のデータベース「ootoro」を構築しています。
📌
知識トピックス
#スタートアップ
#起業
#事業開発
#プロダクト開発
#チームづくり
#カルチャー
#アート
#メディア
#デザイン
#エンジニアリング
#ブランディング
#マーケティング
#技術
#倫理
#教育
#思考
#マインドセット
#教養
#失敗談
#経験談
#未来の展望
#ジェンダー問題
#良い問い
etc.
Ideals
ootoroが掲げる理想
豊かさにつながる情報摂取
「新しい」ものへの執着ではなく、本質的な思考を促す種を。
SNSのフィードをスクロールしていると、表面的に文章を読み、注意力散漫に思考し、何かを学んだようで結局何も学んでいないという虚無感に襲われがちです。
SNSは諸刃の剣です。確かに、本物の知識やインサイトを得られることもありますが、通知、終わりのないスクロール、煽情的なコンテンツ、「新しい」ものへの執着によって、自分の時間の使い方をコントロールできず、本質的な思考をする時間を奪う装置でもあります。情報への無限のアクセスは虚しさにも豊かさにも繋がります。
ootoroでは、出会う知識情報が本質的な思考を促す種となるようにしたいと考えています。
点に文脈や関連性をもたらす
インターネットやSNSのおかげで誰もが発信者になれましたが、情報過多な時代において、異なる情報の間に描かれるつながりがますます重要になっています。
いま流行っているアプリを探すのは簡単ですが、なぜそのアプリが流行ったのかという理由とその戦略の全体像を解像度高く把握することは簡単ではありません。
ootoroは、点在するカオスな知識情報たちを、文脈や関連性をもって繋げることにより新たなアイディアや価値を生み出すための装置となります。
しずかなソーシャル性
誰かのブックマークはまた別の人の新たな発見になります。
ひとりでゼロから考える力は過大評価されています。人間は、目の前に多くのアイディアの種やヒントがあるときにこそ、最もよく思考できるものです。そして、新しいアイディアや価値を創造するためには、思わぬ場所から点を結びつけて新しいものをつくることが必要です。
ootoroの目的は、メモやブックマークをため込むことでも、知識を独り占めすることでもありません。出会った知識を必要なときに引き出し、他のユーザーが集めた良質な情報にもアクセスすることで、あなたの思考と創造をより良くすることをめざしています。
自分のために、そしてひょっとすると別の誰かのために、豊かなデータベースをみんなで育てましょう。ここでは、いいねやリツイートはありません。
知識情報の書き手や作り手への想い
他社の資金調達のニュースは、事業やプロダクトをつくる上で最も参考になりづらい情報であるにもかかわらず、SNS上では最も人々の注目を集めます。
ootoroは、ニュースやその日にバズったことを扱うデータベースではありません。
わたしたちは、埋もれている素晴らしい技術記事やエッセイ、ユニークな考えを扱うポッドキャストや動画を探し出し、それらの書き手や作り手となっている人々に感謝し、称賛します。
Mood board
ムードボード
ootoroデータベースのスニークピークをお楽しみください。「このような雰囲気の知識情報にもっと出会いたい」「自分もデータベースを一緒に構築したい」という人はウェイティングリストに登録して、クローズドβ版の先行案内を待っていてくださいね🍣🍵
若い時の無目的なインプットが重要|山口周
https://note.com/shu_yamaguchi/n/n7fba59671886
#知識の取得
#考え方
#豊かさ
#クリエイティビティ
よく言われる「インプットはアウトプットが必要になった時にすればいい」「アウトプットの目処が立っていないインプットは非効率」という意見は、実は非常にミスリーディングで、逆に言えば、無目的に興味の赴くままに、ひたすらにインプットする時期がないと、長い期間にわたって継続するような、真に強力でユニークな知的生産力は身につけられない、ということです。
なぜ日本のスタートアップからY Combinatorへの応募はほとんどないのか?―CEOのMichael Seibelに聞いてみた | Coral Capital
https://coralcap.co/2022/02/why-japanese-startups-dont-apply-to-yc/
#スタートアップアドバイス
#起業
2つめのアドバイスは、これは99.9%の参加者が死ぬゲームなので、自分の同類と比較してはいけないということです。平均的な結果は「死」なんです。
起業家の多くは、こんな人たちです。
これまで素晴らしいコミュニティに身を置いていて、頭の良い高校に通い、平均以上の能力を持っていたことでしょう。それは素晴らしいことです。良い大学に行って平均以上の成績を収めたでしょう。これも素晴らしいことです。良い企業に入って、平均以上だったでしょう、うん、素晴らしい。でも、もしあなたが平均より少し上の創業者だとしたら、あなたの会社は死ぬんです。行き着く先は「死」。
周りの人たちと全く同じ行動をしていたら、ほぼ確実に死ぬ。そこを誤解してしまうのです。周りの人と違うことを進んでやらなければならないのです。これは怖いことです。
Ep.43 理解増進法?差別増進法?
https://open.spotify.com/episode/1uUItswTwJsQWu7rklv1VC?si=Eqoj0FM4Rv65PDXOlbLr0A
#ジェンダー問題
#LGBTQ+
#差別
#法整備
性犯罪って「起きないようにしよう」って言うのは無力じゃん。そんなの難しくて。現実起きてるし、起きてしまうものだからそれをちゃんと罰する法律が急がれているって話がひとつ。
ふたつめは、トランスジェンダーが性犯罪をするんじゃないんだよ。性犯罪者が性犯罪をしていて。トランスジェンダーの人ってみんな外でトイレを使わないっていう、我慢したりとか、だれでもトイレとかをなるべく見つけられたらそれも使いづらいって思いながらだけど使うっていう経験を聞いたことがあるし。女性の公衆浴場とかも入るなんてまず考えない。現実トランスジェンダーたちの生活ほど、より周りに対してすごく配慮をしながら生きなきゃいけないという状態になっている。
その人たちを性犯罪者だとか、他の人を脅かす存在だっていうのは、むしろそれは性的マイノリティがみんな多数派を脅かす存在だっていっているようなもんじゃん。そういうような言葉を使うことも、それを法律に書くことも、ましてやそんなものをばら撒いて対立を作ったり誤解を生むようなことをするのは本当に許せないと思っていて。
感受性が衰えていく人と豊かになっていく人の違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
https://note.com/fromdusktildawn/n/n0007fb024247
#良い問い
#視点の転換
#豊かさ
何十年もかけて本・文献・論文を読み込み、徹底的な自問自答と試行錯誤を繰り返し、経験に経験を積み重ね、巨人の肩の上に乗ることで、ようやく創造できるものがある。そういう、複雑で高度なものを夢中で創っているときの喜び、それを創り上げたときの全身から湧き上がる喜びは、一部の早熟の天才を除けば、若いうちはなかなか得にくいものだ。
結局のところ、若いころの喜びと、中年になってからの喜びは、ベクトルの方向が違うだけで、絶対値はそれほど変わらないのではないだろうか。
ゲームデザイナーが明かすゲームと脳の密接な関係
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/15165
#ゲーム
#UXデザイン
#クリエイティビティ
#AIとの関わり方
#あそびの4要素
ところが実際にゲーム制作会社に入ると、売れているものを指して「あのゲームみたいの作ってよ」などと言われて、同じようなゲームを作っていくということが行われています。これではダメなんです。
今は色々なチュートリアルがあって、ツールの使い方はすぐに学べます。今後、AIが進化していけばツールが使えなくても考えたことは全て実装可能になってきます。そうなると必要な要素はハードウエアやソフトウェアの使い方ではなく、個々人に備わった創造力や教養の方なんです。
#04【タカヤ・オオタ × 中路 隼輔】もしも明日シンギュラリティが起きたら僕たちは何をしているか
https://open.spotify.com/episode/4BKDaMeSom5W7tmNpAUEvi
#シンギュラリティ
#AIとの関わり方
#考え方
#働き方
言い方は良くないですけど、ローマ時代に戻る感覚はある。あのとき思想とかカルチャーとかがより進んだのってある種奴隷みたいな存在がいたわけじゃないですか。だから時間に余裕を持った人たちが思想や哲学を進めていたみたいなところがあるので。奴隷という言葉はきつすぎるから表現が難しいですけど、AIが人間の代わりに仕事してくれた場合ってよりそういう人間らしい思想とかの活動みたいなものが増えていく感じはあるとは思うかな。
男性エンジニアが迷わず育休を1年間とったほうが良い理由
https://zenn.dev/bigen1925/articles/reason-why-you-should-take-paternity-leave
#産休・育休
#働き方
#キャリア
TL;DR
「育休を取得すると収入が減る」は(多くの場合)誤解
年収600万の人であれば、育休を取得することで月に45h働くだけで今までと同じ手取り収入を得られるようになる。
1-2 MOATを構築せよ!で抜け落ちるネットワーク効果の良さとは?
https://open.spotify.com/episode/3av0E2LqqicwgGyBLlYOcz
#MOATの築き方
#ネットワーク効果
#事業開発
#愛されるプロダクトづくり
ディフェンスする前にはお客様から選ばれないと、そもそもディフェンスも何もないじゃないですか。
ネットワーク効果が本当に素敵なのはお客様から選ばれる理由が仕組みによって増えていくっていう。まぁこれを攻撃っていうとちょっとお客様に対して失礼なんだけど、ポジティブを増やしていくっていうところの要素と、ライバルが入りたくても入れないというディフェンスサイド/MOATサイドの話の2種類があるんですよ。で、「MOAT」っていう言い方をしちゃうとお客様から選ばれる理由づくりが仕組みで増えていくっていう議論が減っちゃうんだよね。
要はMOATって入ってくるライバルの方向いちゃってるけど、お客さんが喜ぶものに対してちゃんとネットワーク効果を考えることがどう考えても先というか前提だよねってことですね。
i miss my library
https://www.imissmylibrary.com/
#クールなサービス
#チル
#集中
Let's meet at the library with our books and visit countless worlds with our imaginations. IMissMyLibrary offers a to-do list and library sound effects to help you stay comfortable and productive; no ads, no cookies, just vibes. You can adjust the volume of the sounds to your liking. Chrome is recommended for the best experience.
正論を大事にしつつ、一緒に課題と向き合う - masayuki5160's diary
https://masaytan.com/entry/2024/06/14/180000
#プロダクト開発
#チーム開発
#ものづくり
#コミュニケーション
個人的な印象として、べき論をベースに話を進める人は全体が見えていない、または経験が足りていないケースが多いように感じている(自戒をこめて笑)。
他方、ぼくも尊敬するような人たちはべき論は述べつつ、同時にそのトレードオフの関係にある非機能要件を述べ、そして一緒にそのトレードオフの関係にどう答えを出すか悩んでくれる(答えが出せるかどうかは問題ではない)。
正論はぶちまけたらいい。でも正論ぶちまける技量があるなら、せっかくだし一緒に悩もうぜ、と思ってる。
ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング
https://www.sociomedia.co.jp/7279
#デザイン
#ユーザー体験
#プロダクト開発
#ものづくり
GUI(OOUI)の基本的な操作手順として、ユーザーはまずオブジェクト(対象物)を選び、次にそのオブジェクトに対するアクションを選びます。この「名詞 → 動詞」の構文はモードレスデザインを実現するための最も重要な要素となります。別な言い方をすれば、ユーザーが「名詞 → 動詞」の順序で操作できるように、GUI はオブジェクトベースでモデリングされなければならないのです。
「ふつう」の人生を想像する | 松岡亮二「『凡庸な教育格差社会』で」
https://web.sekaishisosha.jp/posts/8049
#教育格差
#データから考える
大卒者が想起する所謂「ふつう」の進路は、「中学校卒業後は高校に進学し、4年制大学を4年で卒業して、正規雇用で同じ企業に勤め続ける」かと思います。しかし、実際にそのような「ふつう」の人生を送ったのは1000人中の163人でした。もっとも、大学進学時の浪人や大学在学中に留学して卒業を伸ばした人などを含めればもう少し増えるはずですが、それにしても「みんな」の進路ではないことは明らかです。
古書ビビビ店主の直撃!オオゼキ道!!
https://5pmjournal.0101.co.jp/column/favoritism/a0548_l0152/
#偏愛
#エッセイ
#ものを売る
僕がスーパーに求めるのは価格ではなく新たな出会い、気づきなのです。勿論安いにこしたことはないし、オオゼキは他のスーパーより安くて質が良い商品も沢山あります。でもどれもが他のスーパーより安いかというとそうではありません。ユーザーによってはライフやOKのほうが価格的には魅力的に見えるかもしれませんし、僕もオオゼキしか行かないわけではありません。それでもほぼオオゼキしか行かないのはやはり行く度に新鮮な気分にさせてくれる棚作りや驚くような仕入れがあるからです。
奥さんの代理で始まった僕のオオゼキ通いは今やライフワークになっていて、毎日行かずにはいられない体質になってしまいました。6,7年前は買い物レベルゼロだった自分がいまやきゅうり1本の値段とかキャベツの値段が大体いくらかすぐ言えますし、各地域の伝統野菜の知識も増えましたし、肉や魚を前日に仕込んで何かを作るなんてレベルにまでなりました。とはいえこれまでに正規な料理教育を受けてこなかった自分の料理を僕はアウトサイダークッキングと呼んでいて、かなり大胆な発想で味つけしたり盛りつけたりしています。そのため悲しいことに僕が作った料理を奥さんはほぼ食べてくれません。どうにかゼキ活(オオゼキ活動)レベルを上げて、満足いく料理を提供できるようにもっと勉強したいと思ってます。
「もっとユニークなものを知っているよ」「これは誰かのためになるかも」「これが最近新しいアイディアや知的ブレイクスルーに繋がった」という知識情報があれば、ぜひootoroチームに教えてください💌(記事・動画・Podcast・Xポスト・本のAmazonリンクなど)